筑波大学デジタルデモクラシーと
政治的不平等(DDPI)プロジェクト

「デジタル・デモクラシーの可能性」無料動画公開講座のお知らせ

2023年度筑波大学人文社会科学研究群公開講座

「デジタル・デモクラシーの可能性:新たな民主主義を人々は受け入れられるのか」

オンデマンド配信


概要

近年のデジタル化は目覚ましく、我々の社会生活や政治のあり様を根本的に変化させる可能性を秘めています。例えば、オンライン投票が可能となれば、投票行動が容易になるため投票率の上昇が期待されるとともに、外国に居住する国民や、高齢者、障害者など投票所に行くことが困難な層による投票が容易となります。

その一方で、現状ではデジタル・デモクラシーには様々な不安もつきまといます。SNSの利用が浸透していますが、それを用いて虚偽の情報(フェイクニュース)を流されたり、差別的な言動(ヘイトスピーチ)が広がる恐れもあります。電子投票には法制面で検討すべき課題も残されています。また、人々が新しい投票システムをどの程度受け入れられるのかにも疑問が残ります。そこで本講座では、最新の調査研究に基づいて、「デジタル技術の導入により、いかにして民主主義を機能させられるのか」を考えていきます。

 

講座内容

  1.  イントロダクション山本英弘(人文社会系教授)
  2. フェイクニュースとヘイトスピーチの脅威海後宗男(人文社会系教授)
  3. 障害者の参政権保障と電子投票大倉沙江(人文社会系助教)
  4. 電子投票をめぐる法的課題秋山肇(人文社会系助教)
  5. 人々は電子投票を受け入れられるのか山本英弘(人文社会系教授)

 

配信期間

2024年2月~3月公開予定

 

参加方法

下記リンクよりグーグルフォームにてご登録ください。
登録者には講座公開開始時にURLとパスワードをお送りします。

https://forms.gle/92ZaAujHpsSzkNreA

 


デジタル・デモクラシーの未来を共に考え、探究するこの機会にぜひご参加ください。
皆様のご登録を心よりお待ちしております。