お知らせ 2022.05.25 『人権の哲学 基底的価値の探究と現代世界』が出版されました。 2022年3月24日に本プロジェクトのメンバーである木山幸輔先生による『人権の哲学 基底的価値の探究と現代世界』が出版されました。 http://www.utp.or.jp/book/b599101.html 2022.05.17 [お知らせ] SNSコミュニティ「つくばSDGsとイノベーション」がつくば市に紹介されております 本プロジェクトのメンバーである海後宗男教授を中心とするグループが立ち上げましたSNSコミュニティ「つくばSDGsとイノベーション」が、「つくばSDGsパートナーズ」サイトにて紹介されておりますのでお知らせします。 このパ… 2022.05.06 [5/26 15:10-]「環境をめぐる世代内公正と世代間公正」(第10回DDPIセミナー) DDPIプロジェクトでは、格差・不平等の政策的解決、そのためのデジタル技術の可能性(デジタル民主主義)などをテーマとしつつ、2022年度もセミナー・シリーズを断続的に開催してまいります。 第10回のセミナーは、環境社会学… 2022.04.13 [4/20]『ポスト・コロナ学――パンデミックと社会の変化・連続性、そして未来』が出版されます。 2022年4月22日に本プロジェクトのメンバーである秋山肇先生の編集による『ポスト・コロナ学――パンデミックと社会の変化・連続性、そして未来』が出版されます。 https://www.akashi.co.jp/book/… 2022.04.05 [4/26 15:10-]「熟議民主主義は格差・不平等を解決できるか? 」(第9回DDPIセミナー) DDPIプロジェクトでは、格差・不平等の政策的解決、そのためのデジタル技術の可能性(デジタル民主主義)などをテーマとしつつ、2022年度もセミナー・シリーズを断続的に開催してまいります。 第9回のセミナーは4月26日(火… 2022.03.22 [お知らせ] SNSコミュニティ「つくばSDGsとイノベーション」の取り組みスタート 本プロジェクトのメンバーである海後宗男教授を中心とするグループがSDGsとイノベーションに関連する新たなSNSコミュニティを立ち上げましたのでお知らせいたします。この「つくばSDGsとイノベーション」は、つくば市・筑波大… 2022.03.18 ICR・プレ戦略イニシアティブ共同セミナー動画を公開いたしました(5月9日公開終了)。 *公開を終了しておりますので、ご関心がおありでしたらDDPIへお尋ねください* ICR・プレ戦略イニシアティブ共同セミナーの動画を公開いたしました。下記リンクもしくはイベントページの各回詳細よりご覧ください。公開は202… 2022.03.09 [3/31 15:00-]「誰の平等か?:無国籍研究、ポスト・アントロポセン研究の経験から」(第8回共同セミナー) プレ戦プロジェクトでは、格差・不平等の政策的解決、そのためのデジタル技術の可能性(デジタル民主主義)などをテーマとしつつセミナー・シリーズを断続的に開催しております。 第8回のセミナーは、筑波大学人文社会系助教秋山肇様に… 2022.02.25 [3/7 15:00-]「平等のダイナミックな理解に向けて—政治理論の視点から—」(第7回共同セミナー) プレ戦プロジェクトでは、格差・不平等の政策的解決、そのためのデジタル技術の可能性(デジタル民主主義)などをテーマとしつつセミナー・シリーズを断続的に開催しております。 第7回のセミナーは、政治思想・政治理論をご専門とする… 2022.02.16 [3/19 13:00-]「科学技術と法学がもたらす熟議民主主義の実現ー新しい法学の創成に向けて」(研究力強化のための令和3年度特別支援シーディングプログラム・シンポジウム) このたび、本プレ戦プロジェクトでは、人文社会系のうち法学研究者グループを中心に取り組んでまいりました本学「研究力強化のための令和3年度特別支援シーディングプログラム」の今年度シンポジウムを共催することといたしました。3月… « 1 2 3 4 5 6 7 »