筑波大学デジタルデモクラシーと
政治的不平等(DDPI)プロジェクト

筑波大学デジタルデモクラシーと
政治的不平等(DDPI)プロジェクト

ご挨拶GREETING

DDPIプロジェクトでは、格差・不平等の政策的解決、そのためのデジタル技術の可能性(デジタル民主主義)などをテーマとしつつ、セミナー・シリーズを開催しております。

第25回となる今回は「市民の『正義論』:現代日本人の平等観とその政治理論的含意」と題し、 学習院大学 法学部 政治学科 教授である平野 浩先生にお話をおうかがいします。平野先生は、選挙における投票行動や政党支持など、有権者の政治に対する行動を長年にわたり研究されています。最近では、社会における「正義」とは何か、人々がどのようにこの概念を解釈し、その理解がどのように政治行動に影響を与えているのかに焦点を当てています。セミナーでは、これまで日本の社会と投票行動の変容をどのように解析してきたかをご紹介します。また、「正義」とは何か、そして現代の社会における「正義」の概念が私たちの日常生活や政治行動にどのような影響を与えているのかについて、議論を深めていきたいと思います。
ご関心おありの方はぜひご参加ください。
第25回 DDPI セミナー「市民の『正義論』:現代日本人の平等観とその政治理論的含意」
開催日時  2024年3月28日(木)13:30~15:00
開催場所 オンライン
報告者 平野 浩 ( 学習院大学 法学部 政治学科 教授  )
参加費用 無料
事前申し込み方法

参加希望の方は、下記リンクまたはポスター中のQRコードよりお申し込みください。

https://forms.gle/hqSjLYbM8ahcktibA

お問い合わせ先 DDPI@japan.tsukuba.ac.jp

DDPIプロジェクトでは、格差・不平等の政策的解決、そのためのデジタル技術の可能性(デジタル民主主義)などをテーマとしつつ、セミナー・シリーズを開催しております。

第24回となる今回は「 政治的機会構造とアドボカシー連合の多様性:気候変動政策ネットワークの国際比較研究から」と題し、 一橋大学大学院社会学研究科 講師である佐藤 圭一先生にお話をおうかがいします。佐藤先生の研究は、特に気候変動政策における国際的な比較を通じて、異なる国々の政策ネットワークの構造と、それが政策形成にどのように影響を与えるかを明らかにすることに焦点を当てています。セミナーでは、佐藤先生のこれまでの研究成果と、気候変動政策形成における政治的機会構造とアドボカシー連合の多様性に関する洞察を共有する予定です。
ご関心おありの方はぜひご参加ください。
第24回 DDPI セミナー政治的機会構造とアドボカシー連合の多様性:気候変動政策ネットワークの国際比較研究から
開催日時  2024年3月1日(金)14:00~15:30
開催場所 オンライン
報告者 佐藤 圭一 ( 一橋大学大学院社会学研究科 講師  )
参加費用 無料
事前申し込み方法

参加希望の方は、下記リンクまたはポスター中のQRコードよりお申し込みください。

https://forms.gle/h8MTi2PouaU3kRmX6

お問い合わせ先 DDPI@japan.tsukuba.ac.jp

筑波大学人文社会系は、持続可能な社会の実現という目的にかなう安全保障研究を進めるべく、2023年末にリサーチグループを立ち上げました。今後、本グループでは、地域研究、政治学、国際関係論、社会学、法学、言語学、文化人類学など、学際的・横断的な視点から研究を進め、現代社会における安全保障のあり方を理論的、実証的、実践的に探求します。第一回目の研究会では、本学特命教授であり、総理の外交政策スピーチライターとしても活躍された谷口智彦氏を講師としてお招きし、日本の外交と安全保障について議論を深めます。

本セミナーは、プレ戦略イニシアティブ令和3年度採択課題「格差・不平等の政策的解決に向けた実証社会科学研究拠点形成」事業との共催となります。

ご興味のある方はぜひご参加ください。

「国際的な視野で考える戦略的コミュニケーション~これからの日本の外交と安全保障」
開催日時 2024年2月27日(火)10:30- 12:00
講演者

谷口智彦先生(筑波大学 特命教授)

会場

オンライン開催

参加費用 無料
事前申込

参加希望の方は、下記リンクまたはポスター中のQRコードよりお申し込みください。

https://forms.gle/oUn9hmRqZNdtHMHF7

DDPIプロジェクトでは、格差・不平等の政策的解決、そのためのデジタル技術の可能性(デジタル民主主義)などをテーマとしつつ、2023年度もセミナー・シリーズを断続的に開催しております。

第23回は『スーパーシティの取組とインターネット投票』と題し、つくば市 政策イノベーション部 科学技術戦略課の金塚安伸氏をお招きし、つくば市が取り組んでいるスーパーシティ構想とインターネット投票についてお話いただきます。

本セミナーは、対面開催といたします
ぜひ多数の方のご参加をお待ちしております。

第23回 DDPI セミナー「スーパーシティの取組とインターネット投票」
開催日時 2023年12月6日(水)16:45~18:00
開催場所

筑波キャンパス 1C210教室

  • バスでのアクセス:第一エリア前バス停より徒歩1分
    (関東鉄道バス「筑波大学循環(右回り)」のご利用が便利です。 https://kantetsu.jorudan.biz/
  • 自動車でのアクセス:K5 本部棟南ゲート駐車場より徒歩8分
    (案内センターにて駐車証をお受け取りのうえご駐車下さい。 http://www.t-anzen.org/pdf/map/kounai-chizu.pdf
報告者

金塚 安伸(つくば市 政策イノベーション部 科学技術戦略課)

言語 日本語
参加費用 無料
事前申し込み方法

参加希望の方は、下のリンクよりお申し込みください。

https://forms.gle/7vdNdWXxoJDmWtHz6

お問い合わせ先 DDPI@japan.tsukuba.ac.jp

DDPIプロジェクトでは、格差・不平等の政策的解決、そのためのデジタル技術の可能性(デジタル民主主義)などをテーマとしつつ、セミナー・シリーズを開催しております。

第22回となる今回は対面開催となり、ミシガン大学アナーバー校の名誉教授Jennifer Robertson先生を講師としてお迎えし、『Robo-Buddhism: Kokoro, Technology, and Spirituality in Japan Today』をテーマにお話をお聞きします。

Robertson先生は、ワシントン大学シアトル校人類学部および日本学部の連携教員でもあるほか、日本においては、東京大学の東京カレッジの連携研究者で招聘教員もされています。現在は、日本の優生学の文化史、芸術、科学、技術、性・ジェンダーシステムについて研究をされています。

今回のセミナーでは、日本の「人工知能」と「自律性」の神秘化、日本やその他の国における人間とロボットの相互作用のさまざまな側面に関する洞察を共有し、学術的な議論の場を提供できればと思います

ご関心おありの方はぜひご参加ください。
第22回 DDPI セミナーRobo-Buddhism: Kokoro, Technology, and Spirituality in Japan Today
開催日時  2023年11月14日(火)13:45~15:00
報告者 Jennifer Robertson先生 (ミシガン大学アナーバー校名誉教授)
使用言語 英語
参加費用 無料
事前申し込み方法

参加希望の方は、下記リンクまたはポスター中のQRコードよりお申し込みください。

https://forms.gle/BzasUxG79ibWeqvz8

開催場所

筑波大学 筑波キャンパス 春日エリア 7A101教室

 

筑波大学は、創基151年開学50周年記念事業として、記念式典及び記念イベントを開催いたします。

DDPIプロジェクトでは、「デジタルデモクラシーとオープンデータ」をテーマに記念シンポジウムの開催を予定しております。国内外3名の研究者の方々をお招きし、ご講演いただきます。

ご興味のある方はぜひご参加ください。詳細については 50周年記念サイトをご覧ください。

また、事前の申し込みは不要ですが、来場数の把握するため、参加希望の方は下記フォームよりお名前・ご所属・アドレス(任意)をご記入いただけると幸いです。

筑波大学創基151年開学50周年記念シンポジウム「デジタルデモクラシーとオープンデータ」
開催日時 2023年10月1日(日)13:00 – 15:00
報告者

Lee San Natalie Pang(シンガポール国立大学 准教授)
”How youths respond and recover from online harms: A study on resilient digital practices”

Skoric Marko (香港城市大学 准教授)
”Digital media and the growth of exclusionary social capital”

小林哲郎(早稲田大学 教授)
”Persuasiveness of undemocratic narratives from authoritarian states: the case of Japan”

会場

筑波キャンパス 1D204

使用言語 英語
参加費用 無料
事前申込 不要

筑波会議は、筑波研究学園都市に世界から産官学の優秀な若手を中心とする人材が集まり、「社会と科学技術」の諸課題について議論し、ネットワークを形成する国際会議です。

DDPIプロジェクトのメンバーも、「Beyond SDGsの国際的共創戦略 人文社会科学の役割」をテーマに筑波会議2023に参加いたします。
セッションは対面形式にて行われます。

詳細については筑波会議2023公式ウェブサイト をご覧ください。

筑波会議2023 セッションID:C-05「Beyond SDGsの国際的共創戦略 人文社会科学の役割」
開催日時 2023年9月26日(火)13:30 – 16:00
開催場所 つくば国際会議場 Room303
報告者

Manon Paul-Traversaz (グルノーブル・アルプ大学・大学院生)
Érika Wicky (グルノーブル・アルプ大学・准研究員)
秋山肇 (筑波大学人文社会系・助教)
山本英弘 (筑波大学人文社会系・教授)
Gilles Bastin (グルノーブル・アルプ大学・教授)
Amélie Nuq (グルノーブル・アルプ大学・講師)
大倉沙江 (筑波大学人文社会系・助教)
佐藤麻理絵 (筑波大学人文社会系・助教)
海後宗男 (筑波大学人文社会系・教授)
Kevin Sutton (グルノーブル・アルプ大学・学部長)
Walid Rachidi (グルノーブル・アルプ大学・副学部長)
Anne-Marie Granet-Abisset (グルノーブル・アルプ大学・教授)
江口真規 (筑波大学人文社会系・助教)

使用言語 英語
参加費用 無料
事前申し込み方法 参加希望の方は、筑波会議2023公式ウェブサイト よりお申し込みください。

DDPIプロジェクトでは、格差・不平等の政策的解決、そのためのデジタル技術の可能性(デジタル民主主義)などをテーマとしつつ、セミナー・シリーズを開催しております。

第21回となる今回は「自然資源に対するコミュニティ・先住民族の権利:コモンズ論・所有論で考える」と題し、早稲田大学 人間科学学術院 教授 の井上真先生にお話をおうかがいします。井上先生は環境社会学・森林ガバナンス論・東南アジア地域研究をご専門に研究をされています。今回は「資源」や「先住民族」といった視点からお話をいただき、格差・不平等の解消について議論を深めていければと思います。

ご関心おありの方はぜひご参加ください。
第21回 DDPI セミナー「自然資源に対するコミュニティ・先住民族の権利:コモンズ論・所有論で考える」
開催日時  2023年9月4日(月)14:00~15:30
開催場所

オンライン

報告者 井上 真 (早稲田大学 人間科学学術院 教授)
参加費用 無料
事前申し込み方法

参加希望の方は、下記リンクまたはポスター中のQRコードよりお申し込みください。

https://forms.gle/wuSYHsq1VjvkNq5P9

お問い合わせ先 DDPI@japan.tsukuba.ac.jp

 

DDPIプロジェクトでは、格差・不平等の政策的解決、そのためのデジタル技術の可能性(デジタル民主主義)などをテーマとしつつ、セミナー・シリーズを開催しております。

第20回となる今回は「『名誉男性』問題:エリート女性批判の背景を探る」と題し、筑波大学 人文社会系 准教授 である鈴木彩加先生にお話をおうかがいします。鈴木先生は社会学・ジェンダーをご専門に、社会運動・フェミニズム運動を中心に研究をされています。今回は「名誉男性」をキーワードに、エリート女性を標的としたバッシングの実証および理論研究についてお話をいただきます。

ご関心おありの方はぜひご参加ください。
第20回 DDPI セミナー「『名誉男性』問題:エリート女性批判の背景を探る」
開催日時  2023年7月27日(木)15:00~16:30
開催場所 オンライン
報告者 鈴木 彩加 (筑波大学人文社会系 准教授)
参加費用 無料
事前申し込み方法

参加希望の方は、下記リンクまたはポスター中のQRコードよりお申し込みください。

https://forms.gle/FTSNna995uzHJNkb7

お問い合わせ先 DDPI@japan.tsukuba.ac.jp

 

DDPIプロジェクトでは、格差・不平等の政策的解決、そのためのデジタル技術の可能性(デジタル民主主義)などをテーマとしつつ、セミナー・シリーズを開催しております。

第19回となる今回は『越境する人道支援-難民自身によるレジリエンス構築の模索-』と題し、筑波大学 人文社会系 助教 である佐藤麻理絵先生にお話をおうかがいします。佐藤先生は中東地域における難民事象を事例に、難民の生存基盤や彼らを下支えするイスラーム的な組織の活動に着目し、研究を行っていらっしゃいます。今回は難民支援の現状や課題についてお話をいただき、格差・不平等の解消について考えます。

ご関心おありの方はぜひご参加ください。
第19回 DDPI セミナー「越境する人道支援-難民自身によるレジリエンス構築の模索-」
開催日時  2023年6月15日(木)15:30~17:00
開催場所 オンライン
報告者 佐藤 麻理絵 (筑波大学人文社会系 助教)
参加費用 無料
事前申し込み方法

参加希望の方は、下記リンクまたはポスター中のQRコードよりお申し込みください。

https://forms.gle/4cXHPPjAb6bdyxD16

お問い合わせ先 DDPI@japan.tsukuba.ac.jp

 

トピックスTOPICS